小児がんとたたかう子どもたちの応援団SmileSmilePROJECT(スマイルすまいるプロジェクト)
  • aboutプロジェクトに
    ついて
  • reports活動レポート
  • donation支援する
  • volunteer参加する
  • newsニュース
  • contactお問い合わせ
小児がんとたたかう子どもたちの応援団SmileSmilePROJECT(スマイルすまいるプロジェクト)
  • Home
  • aboutプロジェクトについて
  • reports活動レポート
  • donation支援する
  • volunteer参加する
  • newsニュース
  • contactお問い合わせ
Home    お知らせ
  • 2021.2.2 心が通うもの

    [お知らせ]

    2021.2.2

     

    ファッションモデルでタレントの山本優希さん。
    広い世代に支持され多才な山本さんですが、昨年から絵画を趣味にされているそうです。
    この度、絵画の販売による売り上げを全額SmileSmilePROJECTに寄付してくださっています。
    山本さんの絵画が購入されたお客さまの心を癒し、そしてその売り上げが小児がんと向き合う小さな命やそのご家族の心を癒すという素敵な循環が生まれています。
    この場をお借りして感謝申し上げます。
    山本さんがSNSで書いてくださった文章をご紹介します。
    —————————————————————————————————————————————————————————————————————-

    “心が通うもの”

    常に私の探しているものの気がします。

    そんな中、2020年の緊急事態宣言発令をきっかけに始めた趣味の絵画。

    嬉しいことに、落書きのような私が描いた絵を欲しいと言って下さる方達がいます。

    私は決して、お金欲しさに描いているわけではないのですが、そこで生まれたものを何かに、貢献出来たら良いなとずっと考えていました。

    そんなこんにち、微力ではありますが絵の売り上げの全額を
    “ジャパンハート”さんの
    小児がんとたたかう子どもたちの医療応援団として

    smile smile projectへ支援をさせて頂く運びとなりました。

    そして、既に今までの売上金も全額寄付をさせて頂いております。

    私の絵に興味を持ってくれた皆さん、本当にありがとうございます

    この活動は、事務所を辞めてから個人で始めた事なので、周りは一切関わってないです。

    実は私もこのような経験は初めてなんです。

    全国各地の災害が起きた際に○○募金などの支援には寄付をしたり、福島の支援団体に物資の寄付等はさせて頂いた経験はあるけれど、継続的に活動を続けた経験がありませんでした。

    興味はあるのに動けない、どこに支援したら良いのかさえわからない私でした。
    身近なようでそうじゃない感覚があったり。

    そんな時、出会ったのがsmile smile project。

    日本でも世界でも、多くの子どもたちが病気とたたかっています。小児がんは国内だけで年間約2,500人発症し、7割~8割が治る病気ですが、副作用の強い治療のため、子どもも家族もつらい時間を過ごさなくてはならず、長期に及ぶ入院生活、再発の不安など、闘病する子どもやその家族にとって身体的・精神的・経済的負担は計りしれません。
    「治療が終わったら家族で旅行に行きたい!」「もう一度、あの場所に連れて行ってやりたい」
    そんな子どもたちと家族にかけがえのない時間を過ごしてもらいたい。
    治療が一段落した時、あるいは治療の限界を突きつけられた時、厳しい闘病生活の中にある子どもと家族に生涯深く心に残る輝く記憶の時間をプレゼントしたい。そこで得た時間を、次の治療への原動力や、再発への恐怖を乗り越えるきっかけに繋げて欲しい。子どもの笑顔が、家族の笑顔が、大きな力になって前に進んでいけるように。
    しかし、現状では日本の医療者は病院業務に拘束され、その機会に同行ができない社会的段階にあります。
    「SmileSmilePROJECT」は、自由度の高いジャパンハートの医療者が付き添うことでその機会をひとつでも多く叶えていこうというプロジェクトです。

    ジャパンハートさんの活動は幅広く、その中でもこの活動は、闘病中の子供だけでなく、ご家族の方達にも寄り添って下さる活動をしているのを知り、皆さんの温かみをより感じ共鳴致しました。

    こんな私の絵一枚でも、
    小さな命を救えるかもしれない
    そして、かけがえのない時間を過ごす家族が増え、
    一生忘れることのない、残されたご家族の支えになる経験へとなる。

    そう思うと、この循環がとても、今のわたしには大切だと感じ、支援活動をするきっかけへとなりました。

    私のSNSを日頃見てくださる方々や、若い世代の方々にも、興味を持ってもらえる良い架け橋になれれば良いなと思います

  • 2021.2.1 活動報告会とボランティア説明会のお知らせ

    [お知らせ]

    2021.2.1

    こんにちは。スタッフ小林です。本日は活動報告会とボランティア説明会の日程についてのご連絡をします。

    【日程】3月6日(土)13:30-15:30
    SSPサポーター向け 活動報告会
    【日程】3月6日(土)16:00-17:30
    SSPボランティア&新規向け 活動報告会&ボランティア説明会
    【日程】3月10日(水)18:00-19:30
    SSPボランティア&新規向け 活動報告会&ボランティア説明会

    今年度のお出かけやイベントについてお写真を使いながら皆様とお話しできたらと考えております。

    上記の日程でオンラインで開催を予定しています。ご都合のつく方はぜひご参加下さい。

    お申込みはこちらに記載されている
    【説明会への参加お申込み・お問い合わせ】より、お願いいたします。

    当日オンラインではございますが、たくさんの方のご参加お待ちしております!

  • 募集終了【株式会社一休協賛 ~こころに贅沢を~】伝統と神話の湯、名湯 道後温泉で瀬戸内の山海の幸を楽しもう

    [お知らせ]

    2020.12.30

    宿泊企画第Ⅴ弾 多くの歌人や文化人に愛された 愛媛道後温泉~大和屋別荘~ 

    道後能楽堂・能舞台「千寿殿」

     

    ご家族でゆっくり過ごされるための一泊(夕・朝食付)宿泊にご家族1組(5名まで)をご招待します。

    漱石、子規など多くの文人墨客も愛した名湯・道後の湯「大和屋別荘」で家族の大切な時間を過ごしませんか。

     

    ご家族のホテル滞在中は、看護師が待機し、ご家族の大切な時間をサポートします。

    また、カメラマンによる家族写真撮影も予定しています。

     

    【日程】

    2021年1月29日(金)一泊 (夕朝食付)

    【宿泊施設】

    大和屋別荘

    【所在地】

    〒790-0836 愛媛県松山市道後鷺谷町2-27 TEL:089-931-7771

    【対象】

    中国・四国地区にお住いの小児がん治療中または治療後1年以内の18歳未満のお子様とそのご家族

    【費用】

    ご家族の宿泊料(一泊二食付)を団体負担します。現地までの交通費はご家族でお願いいたします。

    【申し込み方法】

    HPの「お問い合わせフォーム」より「宿泊ご招待希望」と明記し以下の項目を入力下さい。

    ①対象のお子様の名前と年齢(ふりがな)

    ②同行者人数と年齢(家族構成、お子様は名前と年齢)

    ③疾患名

    ・経過(簡単でかまいません)

    ・参加にあたり気をつけること

    ・医療的ケアの有無

    【応募期間】

    2021年1月11日(月)~1月17日(日)※応募多数の時は抽選となります。

    ご応募おまちしております!

  • 問い合わせフォームの不具合について

    [お知らせ]

    2020.9.14

    いつもSmileSmilePROJECTの活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。

     

     【お願い】 送信完了後に受付完了メールのご案内を必ずご確認ください。

    一部の方に送信完了後の自動返信メールのご案内が届かない件が発生しております。

    その場合、正常にお申し込みが完了されていない可能性がございますので、大変お手数ですが再度ご登録いただくか、または smile@japanheart.org に下記フォームの項目をご記入の上ご連絡ください。

    確認次第、折り返し担当よりご連絡いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

    ※当団体の個人情報の取扱いについてはこちらをご覧ください。

  • 【入院中のこどもたちに届け!】乾選手よりメッセージ!

    [お知らせ]

    2020.5.22

     

    現在コロナの影響で、入院中のこどもたちは面会制限や、外出、外泊、プレイルームの禁止等

    の制限が多くあります。

    これは小児がんに限らず、今入院しているこどもたちはみんな

    病気と闘いながら、家族やきょうだい、友達に会えない寂しさとも向き合っています。

    そんな中私たちができること、それはエールを送ることや

    私たちが、「つながってるよ」「ひとりじゃないよ」と伝えることなのかなと思い

    この企画を行いました。

    今回エイバル(スペイン)所属の乾貴士選手より

    入院中のこどもたちに向けてメッセージをいただきました。

    以下よりご覧ください!

    きょうだいやご家族にも見ていただけますと嬉しいです!

     

    SmileSmilePROJECT 岸川

     


  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next 

Popular categories

  • イベント情報events
  • お知らせnews
  • その他other
  • 活動レポートreport

Recent posts

【新 日本製薬 株式会社特別協賛】ハウステンボスご招待企画

2021.4.18

【キッザニア甲子園ご招待企画】

2021.4.5

募集終了【株式会社一休協賛~こころに贅沢を】旧軽井沢に佇むクラシカルホテル「ルグラン旧軽井沢」で信州の恵みを楽しもう

2021.3.22

Recent posts

大好きな夢の国へもう一度行こう

大好きな夢の国へもう一度行こう

2021.3.26 春の由布院でゆっくりしよう!

2021.3.26 春の由布院でゆっくりしよう!

2021.1.22 家族で楽しいエンタテイメントモールへ

2021.1.22 家族で楽しいエンタテイメントモールへ

Popular tags

About Us

「SmileSmilePROJECT」は小児がんと向き合うお子さんとそのご家族が思い出の場所で笑顔で過ごしかけがえのない時間をつくるためのものです。
このような関わりも医療の大切な役割ではないかと思っています。

Contents

  • Home
  • aboutプロジェクトについて
  • reports活動レポート
  • donation支援する
  • volunteer参加する
  • newsニュース
  • contactお問い合わせ
  • sponsors協賛企業・団体
Copyright 2021 by SmileSmilePROJECT | All rights reserved
  • 支援する-donate- 支援する-donate-
  • 参加する-volunteer- 参加する-volunteer-